空家空地活用協会の blog

空家、空地の活用を通して地域の活性化を図ります

要らない土地建物を捨てる方法について

<h2>相続土地国庫帰属制度のポイントについて<h2>まず今回の法改正によって相続土地国庫帰属制度ができましたので、その概要についてです。相続等によって土地の所有権または共有持分を取得した者等は、法務大臣、法務局に対して、その土地の所有権を国庫に帰属させ</h2></h2>…

固定資産税の決定方法と調査方法について

例えばマイホームを買うのでも、月々のローンや管理費だけが必要というわけではありません。固定資産税がかかってきます。空き家を空けておいても、固定資産税はかかります。それで今回は、固定資産税の決定方法と調査方法について記載していきたいと思いま…

山林の活用について

いきなり山林を相続する場合があります。相続があって初めて、相続財産に山林があることに気が付く場合も多くあります。その場合でも、山林だけ相続放棄することもできないため、仕方なく相続することも多いようです。現在の山林を取り巻く状況は、良くあり…

山林の売買について

日本の山林の58%は私有地となっています。それらの山林は相続され、子の代、孫の代と受け継がれていきます。しかし、それらの山林は二束三文の価値しかなく、相続登記もせずに放置するということになります。相続人が50名、100名などと膨れ上がることもあり…

借地権の空き家の朽廃について

借地権の上にある空き家も、放置しているとだんだん朽ちていきます。これについても、単なる老朽化と朽廃と呼ばれる状態とに分かれます。この2つの言葉の意味は異なってきます。この2つの言葉は、は借地契約の建物明渡しにかかわる裁判などでは、契約存続に…

市民農園の開設方法について

遊休農地を活用する方法として、農地として貸す方法や売る方法、また転用して、違う用途で使う方法があります。しかし、いずれも農地法により制限されており、農地転用許可もなかなか下りないものとなっています。それで、都市部の市民に農地を利用してもら…

農地で行う太陽光発電について

現在、田舎では耕作していない農地がたくさんあります。その農地で農業を営むには、農地法により、農家でなければできないことになっています。それで、相続で農地を取得した人や、事情があって農家をやめてしまった人にとって、農地は重荷となってしまいま…

所有者全員の合意で空き家を売却する方法について

空き家の名義が共有で、それぞれに持分がある場合は、売却処分が大変になります。前回見た通り、空き家の名義が複数人にわたる場合、全員の同意がないと売却処分できないからです。しかし、簡単に所有者全員が合意できるわけではありません。また、合意によ…

共有名義の空き家を売るにはどうしたらよいか

空き家が共有名義になっている場合があります。これは、空き家の所有者が亡くなって複数人が相続した場合、夫婦でマイホーム用の土地を購入するときに資金を出し合った、といったようなケースが考えられます。また、親子が二世帯用住宅の土地を購入するとき…

農地を貸すにはどうしたらよいか

<h2>農地を相続する場合</h2>農地は農家でなければ取得ができず、第三者同士の取引は農地法で寄生されています。しかし、農家以外の相続人が、農地を相続する場合があります。その場合でも、農業委員会への届出制度があります。相続による取得から10か月以内に、地元…

最新(2018年10月現在)の空き家率と空き家戸数について

日本の人口が減っていくのに、新築住宅の建設がまだ続いています。そうなると、空き家の戸数が必然的に増加していく、ということになります。 <h2>個人住宅の空き家の増加</h2>最新(2018年10月現在)の空き家率・空き家戸数などが発表になっています。これは、総務省が…

2022年生産緑地問題と空き家について

現在でも、地方や都市部において、空き家が増大しています。2017年時点においても、すでに1000万戸を突破しているものと思われます。そして、今後も人口減少、世帯減少のために、空き家がさらに増大すると見込まれています。それだけでなくさらに、下記の生…

空き家を売却する場合の税金と、3000万円控除について

親から引き継いだ空き家をどうするか、貸すか売るかどうするかは、悩みの種です。その空き家の活用について、一番取りうる選択肢は、売却する、ということになります。それで、売却する場合の税金や控除について、これから見ていきます。 <h2>空き家を売却する場</h2>…

耕作放棄地が生まれる原因と再生利用について

前回、耕作放棄地の現状について記しました。今回は、耕作放棄地が生まれる原因と再生利用について記したいと思います。 <h2>耕作放棄地が生まれる原因と背景</h2>農地の所有者が意図的に耕作を放棄しているとは限りません。耕作したくてもできない人から生まれる耕作…

耕作放棄地の現状について

<h2>耕作放棄地の定義について</h2>耕作放棄地とは、耕作に使われるはずの農地が、耕作されていない状態の土地のことを指します。定義としては、過去1年以上の間、作物の栽培がおこなわれておらず、今後も耕作に使われない土地の状態を意味します。耕作放棄が長期間に…

民法(相続法)の改正について

民法の改正について、昨年7月に法案が可決し、1980年(昭和55年)以来、約40年ぶりに民法が大幅に改正されます。この施行については、段階的になされることになっています。その民法のうち、相続に関する法律の部分について、施行順に解説をしたいと思います。 <h2></h2>…

相続した農地を、どうやって活用したらよいのか

自分はもう農業をしていないにもかかわらず、農地を相続することがあります。農地を単純に売ることもできません。農地は、原則的に農業にしか使えません。その場合、どうやってこの農地を活用したらよいでしょうか? <h2>農地をどうやって売るのか</h2>農地を売りたい…

空き家の値段はどうやって調べるのか

空き家の価値を知ることは、もし売る場合に、どれだけで売れるのかを知る指標となります。では、どうやって空き家の値段、価値を調べることができるのでしょうか?なお、ここでは建物の価値が0であるとみなして、土地の価格についてのみ説明をします。 <h2>実勢</h2>…

ボロボロの廃屋を欲しい人はいるのか

建物を解体すると、固定資産税は高くなります。だからといって、そのまま空き家を放置しておくと、どんどん朽ちていきます。空き家が朽ちてしまってから、いざ貸そうとしたり売ろうとしても、なかなか希望者が見つからないということにもなります。そんな朽…

空き家を売るのと貸すのと、どちらが良いか

空き家を放置しておくと、様々な問題が生じます。管理だけ委託するにしても、管理費がかかります。また売るか貸すか、自分で使うのかは、空き家が増加していく現代においては、問題を先送りしているだけとも言えます。それで、売るか貸すかは、空き家の所有…

空き家バンクとリフォーム補助金について

空き家をリフォームすると、すぐに100万円単位になってしまいます。入居者としては、そんなリフォームに多額の費用をかけるよりも、新築マンションやアパートに入居するということになります。新築マンションアパート等も、いまは各地で供給過剰に陥っており…

空き家をリフォームするための国の補助金

空き家をそのまま放置すると、倒壊したりして、ご近所迷惑になります。また犯罪のリスクも高まるため、大きな社会的問題となってきています。対処方法として大きく分けて2種類あり、直して活用するか解体するか、ということになります。ただ、リフォームにも…

空き家跡地をコインパーキングとして運用する方法

前回、空き家跡地を月極駐車場として運用する方法について考えました。次はコインパーキングとして運用する方法について検討をします。それぞれのメリット、デメリットを検討をします。 <h2>コインパーキングの収益</h2> コインパーキング運営の特徴は、駐車ユニット…

空き家跡地を駐車場として運用する方法

巷では、コインパーキング事業が流行っています。それで、空き家を解体した跡地もコインパーキングや月極駐車場にできるのでは、と思うかもしれません。しかし、駐車場経営も投資の一種ですので、リスクとリターンをしっかり考えて決断しないと、利益が出な…

信託を使って空き家を運用する方法

最近、相続対策として家族信託ということが言われるようになってきました。では、信託とはどういうものでしょうか? <h2>信託とは</h2> 信託とは、その言葉の通り、信じて自己の財産を託すということです。託す人のことを委託者、託される人のことを受託者、信託から…

リフォームなしでもすぐ売れる空き家

空き家が何らかの理由で貸せない、となりますと、売るしかないというわけです。しかし、売りやすい空き家もあれば、売りにくい空き家もあります。リフォームしないと売れない空き家もあり、前回も記した通りです。しかし、リフォームしなくても売れる空き家…

市街化調整区域の空き家を売る場合

市街化調整区域は厳しい規制があり、新規の建物は建てられないことが多いです。それで、市街化調整区域の空き家を売ろうとしても、現実にはなかなか売れないということになります。しかし、下記の方法を行うことによって、安全、確実に売却することができま…

空き家リフォームの相場について

空き家を売るという時に、リフォームを行って、売却額を増加させたいという方もおられるようです。空き家の所有者が、その家に住む予定がない場合、物件価格アップ目的のリフォーム費用は、できたら最低限に抑えたいと思うものです。しかし、リフォームの価…

悪徳リフォーム業者に注意

空き家を直して活用したいと思う場合に、悪徳リフォーム業者に引っかかったりします。家が空き家のままであっても、「倒壊の恐れがある」などとあおって、不要な工事を施工させようとします。こういう悪徳業者は、詐欺まがいの営業をします。詐欺まがいのリ…

分譲マンションの空き家をどうしたらよいか

都市部を中心に、本格的に分譲マンションが建つようになって、もう50年以上経過しました。京都でも、古い町家をつぶして新築マンションが建つのは珍しくないことになりました。しかし、マンションが増えたということも関係しているのか、それとも人口減少と…