空家空地活用協会の blog

空家、空地の活用を通して地域の活性化を図ります

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

空き家の値段はどうやって調べるのか

空き家の価値を知ることは、もし売る場合に、どれだけで売れるのかを知る指標となります。では、どうやって空き家の値段、価値を調べることができるのでしょうか?なお、ここでは建物の価値が0であるとみなして、土地の価格についてのみ説明をします。 <h2>実勢</h2>…

ボロボロの廃屋を欲しい人はいるのか

建物を解体すると、固定資産税は高くなります。だからといって、そのまま空き家を放置しておくと、どんどん朽ちていきます。空き家が朽ちてしまってから、いざ貸そうとしたり売ろうとしても、なかなか希望者が見つからないということにもなります。そんな朽…

空き家を売るのと貸すのと、どちらが良いか

空き家を放置しておくと、様々な問題が生じます。管理だけ委託するにしても、管理費がかかります。また売るか貸すか、自分で使うのかは、空き家が増加していく現代においては、問題を先送りしているだけとも言えます。それで、売るか貸すかは、空き家の所有…

空き家バンクとリフォーム補助金について

空き家をリフォームすると、すぐに100万円単位になってしまいます。入居者としては、そんなリフォームに多額の費用をかけるよりも、新築マンションやアパートに入居するということになります。新築マンションアパート等も、いまは各地で供給過剰に陥っており…

空き家をリフォームするための国の補助金

空き家をそのまま放置すると、倒壊したりして、ご近所迷惑になります。また犯罪のリスクも高まるため、大きな社会的問題となってきています。対処方法として大きく分けて2種類あり、直して活用するか解体するか、ということになります。ただ、リフォームにも…

空き家跡地をコインパーキングとして運用する方法

前回、空き家跡地を月極駐車場として運用する方法について考えました。次はコインパーキングとして運用する方法について検討をします。それぞれのメリット、デメリットを検討をします。 <h2>コインパーキングの収益</h2> コインパーキング運営の特徴は、駐車ユニット…

空き家跡地を駐車場として運用する方法

巷では、コインパーキング事業が流行っています。それで、空き家を解体した跡地もコインパーキングや月極駐車場にできるのでは、と思うかもしれません。しかし、駐車場経営も投資の一種ですので、リスクとリターンをしっかり考えて決断しないと、利益が出な…

信託を使って空き家を運用する方法

最近、相続対策として家族信託ということが言われるようになってきました。では、信託とはどういうものでしょうか? <h2>信託とは</h2> 信託とは、その言葉の通り、信じて自己の財産を託すということです。託す人のことを委託者、託される人のことを受託者、信託から…

リフォームなしでもすぐ売れる空き家

空き家が何らかの理由で貸せない、となりますと、売るしかないというわけです。しかし、売りやすい空き家もあれば、売りにくい空き家もあります。リフォームしないと売れない空き家もあり、前回も記した通りです。しかし、リフォームしなくても売れる空き家…

市街化調整区域の空き家を売る場合

市街化調整区域は厳しい規制があり、新規の建物は建てられないことが多いです。それで、市街化調整区域の空き家を売ろうとしても、現実にはなかなか売れないということになります。しかし、下記の方法を行うことによって、安全、確実に売却することができま…

空き家リフォームの相場について

空き家を売るという時に、リフォームを行って、売却額を増加させたいという方もおられるようです。空き家の所有者が、その家に住む予定がない場合、物件価格アップ目的のリフォーム費用は、できたら最低限に抑えたいと思うものです。しかし、リフォームの価…

悪徳リフォーム業者に注意

空き家を直して活用したいと思う場合に、悪徳リフォーム業者に引っかかったりします。家が空き家のままであっても、「倒壊の恐れがある」などとあおって、不要な工事を施工させようとします。こういう悪徳業者は、詐欺まがいの営業をします。詐欺まがいのリ…

分譲マンションの空き家をどうしたらよいか

都市部を中心に、本格的に分譲マンションが建つようになって、もう50年以上経過しました。京都でも、古い町家をつぶして新築マンションが建つのは珍しくないことになりました。しかし、マンションが増えたということも関係しているのか、それとも人口減少と…

分譲マンションの空き家の問題について

日本最初の鉄筋コンクリート造の都市型集合住宅は、大正末期から昭和初期にかけて建てられた同潤会アパートと言われています。そして、日本最初の分譲マンションは、1956年建築の四谷コーポラスということです。これらのマンションはいずれも東京都内です。…

空き家を解体した後の建物滅失登記の費用と手順について

近年、台風による風水害や地震等で空き家の損傷が出ることが増えているようです。そういった空き家を、火災保険を使うか自腹で修繕することもできますが、この際取り壊すことにされるという方もおられると思います。その、空き家を取り壊した後の手続として…

空き家を解体した後の建物滅失登記について

平成30年は、台風21号が猛威を振るい、神戸市に上陸し、関西各地を吹き抜け、たくさんの風水害が発生しました。また、北海道では大規模な地震が発生しました。平成31年も、新潟山形での地震があったりしました。 それ以降も、たくさんの災害が発生しています…

相続した空き家に住宅ローン残債があった場合

相続とは、被相続人(故人)に属する権利・義務を受け継ぐことです。この権利・義務には、資産もあれば、負債もあります。それで、空き家と言う資産を相続したと思ったら、その空き家には住宅ローン残債が残っている、と言う場合があります。こういう場合、ど…

空き家に火災保険・地震保険をかけないといけないか

火災保険・地震保険をかけるには、費用がかかります。どうしても必要なケース以外には、費用をかけたくないというのが、空き家所有者の本音ではないかと思います。では、どういうときに、空き家に火災保険・地震保険をかける必要がでてくるのでしょうか?ま…

更地にした空き地の管理方法について

空き家をどうしても解体しないといけない、ということで、解体したとしたら、いったんは更地になります。すぐに建物を建てるならともかく、当面更地にする場合、付近住民に対する配慮が不可欠になります。更地は、雑草や不法投棄という、近隣住民の迷惑の種…

狭小地の空き家をどうしたらいいのか

狭小地とは、読んで字のごとく、大変狭い土地のことで、こういう狭い土地の上に立つ家を、狭小住宅といいます。大阪市周辺や京都市には、こういう狭小地に建つ狭小住宅が多く、そういった空き家も多くあります。明確な狭小地の定義は存在せず、不動産業の商…

狭小地の空き家をどうしたらいいのか

狭小地とは、読んで字のごとく、大変狭い土地のことで、こういう狭い土地の上に立つ家を、狭小住宅といいます。大阪市周辺や京都市には、こういう狭小地に建つ狭小住宅が多く、そういった空き家も多くあります。明確な狭小地の定義は存在せず、不動産業の商…

狭小地の空き家をどうしたらいいのか

狭小地とは、読んで字のごとく、大変狭い土地のことで、こういう狭い土地の上に立つ家を、狭小住宅といいます。大阪市周辺や京都市には、こういう狭小地に建つ狭小住宅が多く、そういった空き家も多くあります。明確な狭小地の定義は存在せず、不動産業の商…

隣地との境界問題をどうしたらいいのか

空き家が古ければ、その隣地との間に、隣地との境界問題が生じている可能性もあります。大したことないからと見て見ぬふりをしていたら、後の世代に問題が出てくることがあります。また、普通に居住して使い続けているという段階では問題にならないのですが…

空いている隣接地を取得するための補助金について

もし自分の空き家が再建築不可な場所に建っていたり、または面積が狭小で、まず売れることが期待できない場合、直して貸すしか方法がないのでしょうか?そうではなく、隣の人に買ってもらうという方法があります。隣の人に買ってもらうことによって、土地全…

空き家のリフォームと建て替え-どうしたらよいか

長い間空いていた空き家を利用するには、改修が必要です。空き家を放置していたら、腐食、かび、害虫、排水管つまり、赤水、給水管やガス管の劣化、雨漏りなどが、発生してしまいます。人が住んでいる家よりも、経年劣化が加速的に進んでしまいますので、使…

空き家の雨漏りについて

<h2>雨漏りの原因</h2>近畿地方では、2018年7月に、梅雨前線による異常降雨が続きました。それ以降もたびたび異常降雨がありました。また特に、大阪地震の被害のあった大阪北部は、屋根の損傷のある住宅も多く、未だにブルーシートをかぶせている住宅も多くありました…

限界集落の空き家について

<h2>限界集落とは</h2> 空き家は、都市部にある場合もありますが、過疎地域にある場合もあります。むしろ、そういう地方町村部といった過疎地にある空き家が多いのではないでしょうか。そういう過疎地域のことを、限界集落という場合もありますが、限界集落の定義は下…

旗竿地、不整形地の活用について

<h2>空き家の土地が旗竿地、不整形地の時</h2> 建築基準法では、建物を建てるときは、幅4m以上のの道路に幅2m以上接していること、が条件となっています。そして、その条件を満たさない時は、建物が建てられない、つまり再建築不可物件となってしまいます。その土地…

シロアリ被害の対策方法について

<h2>まず業者を呼ぶ</h2> 空き家を取り壊すのではなく、売却や賃貸等で活用したいが、実際家が老朽化してしまうと、シロアリの被害が及んでしまうことがあります。そのままでは使用できない、活用できない、ということになりかねません。また、シロアリは、家の境界線…

シロアリの発生しやすい箇所と予兆について

放置している空き家には、よくシロアリが発生しています。床がブヨブヨになっている、柱の周りに木のくずみたいなのがある、などの現象が見られたら、シロアリによる食害です。シロアリを放置しておくと、最終的には建物が地震等で崩壊してしまいます。駆除…