空家空地活用協会の blog

空家、空地の活用を通して地域の活性化を図ります

2021-01-01から1年間の記事一覧

空き家管理の巡回サービスを外部業者に依頼する際の注意点について

できることは自分でする空き家管理については、まず自分で出来る簡単なことは、自分ですることができます。その方が、費用も掛からないか、安くすみます。しかし、遠方に住んでいる、時間がないなどで、自分では空き家の管理は不可能ということも多いです。…

空き家管理の巡回サービスについて

「特定空き家」の現状について家を空けたまま放置していくと、だんだん家が朽ちていきます。そうなると、瓦が落ちたり、壁材が飛んできたりと、ご近所に迷惑な空き家となる可能性があります。そういう家が、空家対策特別措置法に定める、「特定空き家」とな…

空き家の遺品の種類別整理方法について

前回に、空き家の片付け、遺品の整理について、種類別の分類方法を説明しました。それで、今回は、それぞれの種類について、どうやって整理するのかを説明したいと思います。 形見分けにする物形見分けとは、被相続人の愛用品を、家族や親族、友人で分けるこ…

空き家の片付け、遺品の整理方法について

遺品整理は必要か空き家を売るにも貸すにも、まずはその空き家の中の大量の遺品や残存物を処分しないと始まりません。特に高齢者は、物資不足の戦中戦後を生きてきたため、もったいないからということで、あらゆる物を捨てないでため込んでいるケースが多々…

空き家バンクの活用について

空き家バンクとは空き家を売ったり貸したりする場合、都市部には仲介してくれる不動産業者がたくさんありますので、さほど困難ではありません。しかし、過疎地では、不動産業者も少ないか、皆無の場合があります。そういう地域では、人づてで取引をしたりも…

相続した空き家の確定申告について

空き家の譲渡所得とは親の家を相続するなどで、空き家を相続することがあります。居住や賃貸をせず、そのまま使わずに放置する場合も、それはそれで問題です。その一方で、売却ができた場合、売れたからそれでいいというわけではありません。相続又は遺贈を…

空き家解体の補助金について

家は、実際に誰かが住まないと、どんどん傷んできます。雨漏りがしたり、柱が傾いたり、配管がダメになったり、シロアリの被害が出たりします。そうなると、修繕にかなりの費用を要することになりますので、解体やむなしという事態になります。さらに、空き…

特定空き家に指定される基準について

家は、住まないとだめになる、といいます。家を空き家にして、活用しないでいると、だんだん朽ちていきます。その場合に、自治体が行政代執行で壊してしまうとか、税金が上がるとかは、お聞きになったことがあると思います。つまりその住宅が、空き家対策特…

生前のうちに準備しておきたい相続対策について

相続対策はなぜ必要かまだ自分は生きてるのに、死んだときの話をするなど縁起でもない、という人も多いかと思います。しかし、相続については、相続人複数の場合、相続争いが多発します。兄弟間の仲が悪くなる、ということも普通に生じます。そして、資産が…

空き家だけを相続放棄できるか?

空き家の相続を受けるときの問題これから相続を受けるという場合、だれしも現金預金、つまり日本円は相続を受けたい、もらいたいと思うでしょう。そのために、数多くの相続争いが生じ、まさに争族とか骨肉の争いとなってしまいます。しかし、最近は空き家と…

空き家を法人に寄付するにはどうしたらよいか?

どんな法人に寄付することができるか一口に法人といっても、いろいろあります。株式会社、合同会社などといった営利法人(いわゆる一般企業)もあれば、NPO法人、社団法人、財団法人、社会福祉法人、学校法人、宗教法人といった、営利を目的としない公益法人も…

空き家を個人に寄付するにはどうしたらよいか?

空き家を個人に寄付するには 第一候補は隣地の所有者 使わない空き家をどうしたらいいのか、という相談があります。空き家を処分したいのに、どうしても売れない場合は、寄付しかないと言えます。それで、空き家を他の個人に寄付することもできます。この場…

空き家を自治体に寄付するにはどうしたらよいか?

雪の集落 空き家は寄付ができるか滋賀や和歌山などの都市圏から離れた田舎の空き家というのは、処分に困ることがあります。空き家の周辺の人口が大幅に減る中で、売買にしても賃貸にしても値段が付かず、まさに原野に返すしかないような場合もあります。そん…

空き家は捨てることができるか?

空き家 所有権を放棄したい空き家、不動産特に、滋賀、奈良などの山間部や和歌山などで、誰も相続しない、また放棄したい不動産が出てきています。事実、私が扱った相続の事例でも、和歌山三重山間部の山林は、誰も要らないということで紛糾しました。また、…

所有者不明の土地建物を取得したい!

過疎地の空き家 所有者不明土地とは所有者不明土地は、最近、社会的問題になっています。また最近は、国会論戦もありました。調査したところ、所有者不明土地の面積は、九州の面積を超えるということです。 なぜ土地建物が所有者不明になるのかでは、土地建…

なぜ相続登記をすることが必要なのか?

イラスト遺産分割 現在、高齢化が進んでいます。その結果、現代は多死社会ともなっています。そうなると、土地建物の所有名義を持つ人が多く亡くなる、ということになります。しかし、特に土地評価額の低い地方では、土地建物の相続登記をせずに放置する、と…

借地権の空き家をどうしたらいいのか?

借地等価交換 借地権について通常の建物は、土地と建物が、同じ人または会社の所有です。しかし、土地と建物の所有者がそれぞれ異なっている場合があります。いわば、他の人の土地を借りて、その上に自分の建物を建ててる、というわけです。それが、借地権と…

DIY型賃貸借とはどういうものか?

古民家リフォーム DIY型賃貸借とは空き家はたいてい老朽化しています。その一方、多くの人の居住感覚は、ウォシュレットやオートバスなどの新しい住宅設備に対応して、新しくなっており、かつ多様化しています。それで、老朽化した家を、現代日本人が住める…

古い空き家を貸す場合の管理はどうしたらいいのか?

町家の並ぶ通り 空き家の活用と言えば、売却もあれば賃貸もあります。そして、空き家はたいてい古い家ですので、貸すにしても手間がかかると、一般には考えられます。 住居として貸す管理について住居として使う場合、現代の生活ニーズに対応するには、大小…

空き家の管理はどうしたらいいのか?

日本によくある古い木造家屋。減ったとはいえ、京都にはまだまだそういう古い町家が並ぶ地域もあります。そういった木造家屋を、空き家のまま放置しておくとどうなるでしょうか? 人の住まない家はどうなるのかよく、家は人が住まないと朽ちていくといいます…

空き家を更地にしたらどうなるのか?

普通に建っている日本の木造家屋は、ちゃんと手入れしたら長持ちします。しかし、長年家を放置していたら、その家も劣化していきます。そのため、空き家が老朽化しすぎたという場合、解体してそこの土地を更地にすることも考えられると思います。では、その…

空き家の補助金にはどんなものがあるのか?

空き家の補助金 空き家を貸すために改装するにも、お金が必要です。売却のためにある程度見栄えの良いものにするにも、また解体して更地にするにしても、お金が必要です。しかし、空き家所有者の多くは、余裕資金が少ないという場合が多いでしょう。その空き…

一度貸した家は戻ってこないのか?

空き家 使う予定のない空き家を放置しないで活用する方法として、解体する、売却する、賃貸する、といったことが考えられます。そのうち、再建築のできない立地に建っている空き家は、売却するとかなり安くなりますし、解体して更地にしても再建築もできない…

路地奥の家の活用方法

空家のある路地 再建築不可の建物とは現在の建築基準法では、建物を建てるには、基本的に道幅4m以上の道路に、2m以上接している必要があります。以前は、路地奥でも家を建てることはできましたが、建築基準法ができてからは、原則そういうことはできなく…

空き家の有効な活用方法について

廃屋の写真 都市部や田舎の各地でよく見かけるようになった空き家。その空き家をうまく活用する方法はないのでしょうか? よく、親が亡くなった後の空き家に、子供などが住めばよいのではないか、という話もありますが、親が亡くなるのが大抵80-90代。…